top of page
検索


2025年の時間の使い方
今まで当たり前だったことが、当たり前ではなくなった一年でした。2024年の私の心の支えは読書でした。昨年一年は時間との戦いでしたが、試行錯誤の結果、まずは夜ダラダラ起きずにさっさと寝て体力を温存、可能な限り早く起床して仕事に集中するサイクルで回すことにしました。...
1月22日読了時間: 2分


自分らしさが「ブランディング」につながる理由
スマホで始めるYouTube講師 かとうさやかです。 生活の中に自分の「スタイル」を持っていることが、突き詰めると自分らしいブランディングにつながると考えています。今日は10月に入って最初の土曜日です。日々慌ただしく自分を振り返っている時間もなかなか取れなかったのですが、朝...
2024年10月5日読了時間: 2分


今いる場所から世界を変える
スマホで始めるYouTube講師 かとうさやかです。 大前研一さんの有名な言葉で「人間が変わる方法は3つしかない」というのがあります。 「1番目は時間配分を変える。 2番目は住む場所を変える。 3番目はつきあう人を変える。 この3つの要素でしか人間は変わらない。...
2024年4月6日読了時間: 3分

仕事の原点を思い出した夜
ビジネス特化型SNSのLinkedInで誘っていただき、ウォーキングチャレンジのグループに参加しました。 アプリに登録した際、アイコンの設定をどうしようと思い、「グループだから私の顔が分かる方がいいけど、スタジオで撮影したバッチバチに決めたプロフ写真もなぁ」と迷い、とりあえ...
2023年5月3日読了時間: 3分

一年の最後に小さな優しさの輪を広げる
年の瀬が近づいてまいりました。閉塞感を感じることも多い一年でしたが、こんな時ほど優しさのリリースをしていきたいものです。 今年のクリスマスは、事情のある子供にプレゼントを贈ることができるサイトをいくつか利用して、サンタさんを楽しんでいます。 一つはAmazonの...
2022年12月19日読了時間: 4分


何者でもない私の発信が、誰かの心に届く時
日の「河口湖ピアノフェスティバル」の投稿から、こんな嬉しいDMを頂きました。 「(さやかさんの投稿を見て)誰かに伝えようと力むより、自分が思ったことが誰かに届いて心に響くって素敵ですね!そんな仕事ができたらと思います」 迷いがあった時に私の投稿を見て、そう感じてくださったよ...
2022年9月28日読了時間: 3分


心が喜ぶ体験がセンスや感性を育てる
お休みをいただいて、富士河口湖ピアノフェスティバル2022に参加してきました。晴れいていると(←ここ大事)富士山が目の前に見えるシアターで、日替わりでさまざまな演奏家や演目が楽しめるとても豪華なリサイタルです。 4日間のどの日程も本当に魅力的なのですが、私の今回のお目当ては...
2022年9月28日読了時間: 2分


心に正直になった分だけ、仕事やクリエイティブがよい方向に進む
最近またピアノを弾きたいなと思っています。最近というか、実はずっと前からまた弾くきっかけが欲しいなと思っていました。 私は映画「羊と鋼の森」が大好きで何度も見ています。 特別な才能も絶対音感もない青年がピアノ調律師として成長していく物語なのですが、ED曲「The Dream...
2022年9月9日読了時間: 2分


ビジョンを言葉にするには、自分を丸ごと肯定すること
7月に「ビジョンロープレセミナー」に参加してから約1ヶ月間、「自分のビジョン」について考えました。 セミナーに参加したから考えたというより、以前から漠然としていた自分のビジョンを明確にしたくて、セミナーの参加を決めました。...
2022年9月1日読了時間: 3分

「あなたは何度もやっていたけど、他の子はみんな一回で諦めていたんだよ」
夏になると小学校2年生の時にスイミングスクールの体験に行った時のことを思い出します。 「ビート板を抱えて背泳で数メートル泳ぐ」という課題が出たのだけど、私だけできなかった。 何度泳いでもすぐに沈んでしまって、泳いでは沈んで、泳いでは沈んでを私だけ繰り返していた。他の子たちは...
2022年7月29日読了時間: 2分

あの日の誤解は解けたのだろうか
コロナ禍が始まったばかりの頃、「あなたを見損ないました!」とお怒りのメールをいただいたことがあります。 私は今でもあれは誤解だと思っているのですが、思い出すと私の中にも大きな反省点があります。 そしてそれは、行動が制限されている今こそ起こりやすいことかもしれません。...
2022年7月24日読了時間: 3分


今ちょっと疲れていると感じている方へ
参議院選挙が終わりました。 もともと政治の話題は好きなのですが(SNSおよび人前では話さないというマイルールがあるため公で口にしませんが)、昨日は選挙速報を追いつつ世情に対する考えを巡らせていました。 毎回感じることですが、選挙結果には世情が反映されます。...
2022年7月11日読了時間: 3分


仕事のベースにリスペクトはあるか
いつもお世話になっている野口社長、金澤美冬さんとランチをご一緒させていただきました。 野口社長はYouTubeチャンネル(野口しあわせ研究所YouTubeチャンネル)のサポートをさせていただいており、その野口社長の紹介で知り合ったのが美冬さんです。日頃の投稿や発信に共感する...
2022年6月27日読了時間: 2分


早起きで本当に人生は変わるのか
かとうさやかです。 朝30分の早起きをしてみたら、人生が好転した話をします。 数年前・・・ 「私の人生このままではいけない」と 焦りと閉塞感を感じていた時期がありました。 まだ「スマホで始めるYouTube」を始める前です。...
2022年6月23日読了時間: 3分


ネタ不足は勉強不足…?
もうすぐYouTubeの投稿本数が200本になります。 ただ、ショート動画や限定公開の動画を入れるとそれ以上になります。 撮影、編集までしてお蔵入りにした動画もたくさんあるので、 振り返るとこの2年はひたすら動画を作り続けてきました。...
2022年6月20日読了時間: 2分


挑戦を避けるのは、本当の実力を知るのが怖いから
こんにちは!スマホで始めるYouTube講師の かとうさやか です。 「本気で頑張る」というのは実はハードルが高い。 その理由は「本気でやった結果」と向き合う覚悟が要るからです。これは年齢が上になるほど難しくなるのではないかと思います。...
2022年6月17日読了時間: 2分


手間ひまかけるとより美味しい
こんにちは!かとうさやかです。 一年前に始めた糠床が育ってきました(❁´◡`❁)*✲゚* 始めた当初は独特のクセや酸味があって微妙な味でしたが、最近は安定感のある落ち着いた糠床になってきています。 一年かけて気長に美味しくなる、手間がかかって可愛いやつですよね(笑)...
2022年6月15日読了時間: 1分


自分の仕事の中心にあるもの
スマホで始めるYouTube講師 かとうさやか です。 「あなたはどうしてその仕事をしていますか」と聞かれたら すぐに答えられますでしょうか。 私は「どうしてYouTube講師をやっているの?」と聞かれたら 自分はどう答えるだろうと考えてみました。...
2022年4月26日読了時間: 2分


セルフイメージが変わると「本当に好きなもの」が見えてくる
「幸せを感じる瞬間は?」と聞かれたらあなたはなんと答えますか? 私の答えは「生活が好き」 ちょっと変に聞こえるかもしれませんが、生活が好きなんです。 朝コーヒーを淹れて 洗濯をして ケトルでお湯を沸かす音や 窓から差し込む陽の光や お味噌汁を作るためにまな板で大根を切る音や...
2022年4月17日読了時間: 2分


東京駅から徒歩5分のアートスポット!三菱1号館美術館に行ってきました
緊急事態宣言も明けたので、時間を見つけて都内のアートスポットに訪れています。 月に一度のアート活動。「美活」です。 今回は東京駅から徒歩5分で行ける日本最初の近代建築「三菱1号館」へ。 丸の内のオフィス街のビル群の中に現れるモダンな赤煉瓦の建築です。...
2021年11月5日読了時間: 2分
bottom of page