top of page

仕事のベースにリスペクトはあるか

  • 執筆者の写真: かとう さやか
    かとう さやか
  • 2022年6月27日
  • 読了時間: 2分

いつもお世話になっている野口社長、金澤美冬さんとランチをご一緒させていただきました。


野口社長はYouTubeチャンネル(野口しあわせ研究所YouTubeチャンネル)のサポートをさせていただいており、その野口社長の紹介で知り合ったのが美冬さんです。日頃の投稿や発信に共感することが多く、ずっとお会いしたかったのでこの日は本当に素敵な時間になりました。


(もう一度この日に戻りたいくらいです笑)


とにかく楽しかったのはもちろんですが、何気ない会話の中からも学ぶことがたくさんありました。


一番感じたのは、事業のベースにある「想い」や「リスペクト」は周りに伝わるということです。



美冬さんはシニアライフコンサルタント「定年前後のおじさんキャリア相談といえば金澤美冬さん」で、私のなかですっかり定着しています。



ブランディングといえば「あの〇〇の人」と言われることといいますが、美冬さんといえば「あのおじさんキャリアの人!」。YouTubeや著書もおじさんキャリア一直線で一寸のブレも感じません。



私が特に学びになったのは、事業の根底に想いがあったことです。


シニア世代の能力や実績、キャリアに対するリスペクトがあって、「想い」がベースにあるからこそ広く認知されるのだと思います。


野口社長はコンサルタントとしてももちろんですが、日頃の言葉や在り方から「笑顔と幸せとgiveの人」のイメージがブレません。野口社長のYouTubeで私が特に好きな動画は、



「僕は出世が遅かったけど、自分の持てる力を仕事で発揮していたら誰かが見ていて、いつの間にか一番高いところにいた」という話。「努力は報われる」というセリフに勇気をいただきました。


「出世するために仕事をするのではなくて、自分のためにいい仕事をする」



日頃からどんな言葉を発信して、どんな想いをベースに仕事をしているのか、周りにはイメージとして伝わっているのだと思いました。



私自身のYouTubeや日頃の発信についても、とても勉強になったランチタイムでした。


(お店は小笠原伯爵邸のレストランにて)


想いやリスペクトは言葉だけでなく、在り方で示していきたいものです。


《アクセス》

↓YouTubeチャンネル↓

↓セミナー、最新情報はニュースレターへ↓

LINE始めました

↓ご登録はこちらです↓


Comments


  • ブラックLinkedInのアイコン
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube

Copyright © Screate. All Rights Reserved.

bottom of page