週末の早起きは1週間を豊かにする
- かとう さやか
- 2021年6月12日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
スマホで始めるYouTube講師のかとうさやかです。
土曜日に早起きをしました。
「早起きは元々存在しなかった自由な時間」
まさに自由なゴールデンタイムです。
ゆっくりフルーツティーを淹れて
朝の時間を贅沢に過ごすことにしました。

①大豆出汁にチャレンジしてみる
心に余裕がある時しかできないお料理をしようと思います。

大豆を弱火で20分じっくり炒ります。

炒った大豆50gに、熱湯500mlを加えます。1時間ほどで大豆出汁の完成です。
香ばしくて良い香りがします。

昆布出汁と合わせました。
鰹出汁とは全然違う風味。
とても美味しいです。
次に「大豆を炒ろう!」とモチベーションが湧くのは3年後くらいだと思うので、一袋全て炒って小分けにします。

マスキングテープで出汁の取り方もメモしておきます。
これで今週は大豆出汁を堪能できます。
②サラダチキンを仕込む
サラダチキンが好きでよく作るのですが
レシピサイトによって作り方が様々です。
そこで今回は3つのレシピを試してみることにしました。
鶏ムネ肉は安い時にキロ買いするので、
味の違いを比べるにはもってこいです。

塩とお砂糖をベースに
・ハーブソルト
・酒と鶏ガラ
・コンソメレモンペッパー
この3つの下味で仕込みました。
どれが一番美味しいかなぁ?
皆さんは何味のサラダチキンが好きですか?
③塩昆布を作る
出汁をとった後の昆布が冷凍してあったので、細かく切って醤油、みりん、酢、砂糖を加えて汁気がなくなるまで加熱します。

クッキングシートにならべて、予熱なしの100℃のオーブンで30分、さらに水気を飛ばしたら、塩と砂糖をふりふりして完成。

作り置きを作りすぎて、保存容器がもうありません(・_・;
熱々のご飯に乗せる予定です。
この後少しお仕事をして、お洗濯干してお昼ご飯になりました。

シラスのせのせ明太子パスタ。
働いたあとのご飯は美味しいです。
「早起きをしたら何か有意義な過ごし方をしなければならない」と思っていたこともありますが、好きなことを好きなようにやればエネルギーがチャージできます。
それすなわち、人生に必要な有意義な時間を過ごしたということですね。
来週も早起きしよーっと。
Comments